「3の法則」

夫婦円満の秘密は、『場』にあった! 第562令和7年6.26.

こんにちは!

「ダウジングコンサルタント」

釘宮です。

いつもメルマガをお読み頂きまして、

ありがとうございます!

梅雨の中休みが続いています。

それにしても、

蒸しますね。

気を付けていると思いますが、

熱中症対策、

しっかりしていきましょう。

時の流れが早いです。

ところで、

今年も半年が過ぎようとして、

折り返しに入ります。

7月の「夏休み」に入って、

8月の「お盆」が来ると、

あっという間に、

「お正月」がやってきます。

年々、駆け足でやってくるような気がしています。

そんな忙しい私たちは、

のんびりとか、

ゆっくりとか、

ボチボチとか言うことは、

なかなか許されません。

効率を重視してしまいます。

出来れば、

最速最短で、

物事を進めて行きたい。

「結論」も、

素早く出したい。

そんな、

「スピード」重視の生活を送らされています。

「3の法則」で、心が決まる

スマホやインターネットなどの情報化社会の中で

生かされている私たちは、

否応なしに、その流れの中に入ってしまっているのです。

何か新しいことを始める時、

新しい誰かとお付き合いが始まった時、

新しいやりたいことを見つけた時、

続けてようか、やめようか、

判断に迷うことがあると思います。

そういう時には、

同じことを

3回繰り返してやってみるとわかりやすいです。

「3の法則」と呼んでいますが、やってみると

あまり外れがないようです。

例えば、

1回目は、初めてですから、わけがわからないうちに終わります。

2回目は、一度したことがあるから、なんとなく、わかります。

3回目は、2度の体験で学んでいますので、

そのことに対する、好き嫌い、合う合わないの判断基準ができてきます。

「3の法則」応用できます

「3の法則」

なんにでも応用できます。

初対面の人と、3回会うと、

その人となりも、自然にわかってきます。

迷ったら、

とりあえず、3回やってみる。

それから、結論を出す!

続ける時は、気持ちが「もう少しやってみよう」と前向きになっています。

やめる時は、「やっぱりできない」とやめる方向に気持ちが傾いています。

貴重な時間と労力を、

有効活用できるよう応援します。

迷った場合は、とりあえずお問い合わせしてみてください。

【編集後記】

新しいことを始めるのは、

「脳」に刺激を与えますので、

心身ともに、元気になっていきます。

ところで、問題は、

その新しい何かを見つけることです。

何をしようかと迷っているうちに、

時間が経ってしまったとならないよう、

とりあえず、目について、

気になったことから順番にやってみようと思っているところです。

それでは、また!

(*^_^*)

メルマガのご登録、よろしくお願い致します。↓

https://www.mag2.com/m/0000135680.html?reg=mm_promo

お買い物カゴ
上部へスクロール