ご家族を思いやる心、表現できていますか?

夫婦円満の秘密は、『場』にあった! 第559令和7年6.5.

こんにちは!

「ダウジングコンサルタント」

釘宮です。

いつもメルマガをお読み頂きまして、

ありがとうございます!

さて、いよいよ6月に入りました。

今年も、半年が過ぎようとしていますが、

お元気ですか?

天皇皇后両陛下と愛子様のお姿

ところで、昨日から

天皇皇后両陛下と愛子様が、

沖縄慰霊訪問をされています。

行く先々での、

ご家族の心のこもったお姿を拝見していますと、

こちらも、背筋がビシッと伸びてきます。

何よりも、ご家族の絆の深さがとても良くわかります。

お互いを尊重して、お互いのために、

何をしたらよいのかを、ごくごく自然に行動されている、

その姿に、感動しました。

おこがましいのですが、我が家では

ひるがえって、

我が家は、どうだろうと反省しているところです。

ともすれば、

面倒なことや

時間のかかること、

汚いことや汚れそうなことは、

さりげなく、

見て見ぬふりをして、

知らんぷりをしています。

そして、そのうち、

気がつくと、

綺麗になっていたり、

片付いていたりしています。

さすがに、気が咎めて、

「わぁ、綺麗になったね!

さすがです!」と感謝の言葉と共に、ちょっと誉め言葉をプラスします。

家族が、ニコッと笑顔になった瞬間、

良かった!と、胸をなでおろします。

時には、こんなことに発展

それは、さておき、

こんなにスムーズにいく時は、問題ありませんが、

時には、

家族で、お互いにイライラして、

ぶつかる時もあります。

「こんなに散らかして、誰が掃除をすると思ってるの!?」

「汚くしないでと、何回も言っているのに、何回言ったらわかるの!!!」

「何もしなくて、いいね!!!」

「あぁ、時間がない!!!!」

等と、家族だからこそついつい言ってしまいます。

すると、その後の後味の悪い事、…。

自己嫌悪に陥ります。

言わなきゃよかった…。

同じするなら、

気持ちよく、二つ返事で、引き受けてしてあげれば、

お互いに、気持ちが良いだろうに…。

バカだなぁ…。

もちろん、そういう時の気持ちは、

マイナスです。

気持ちの切り替えが大事

そこで、このマイナスの気持ちを、

素早く、切り替えないと、

このマイナスの気持ちを引きずります。

良い事なんかありません。

つまり、その気持ちの切り替えができないと、

マイナスが、近寄ってきてしまいます。

次から次へと。

簡単にできる気持ちの切り替え方法

1)自分のイライラした、マイナスの気持ちに気づくこと。

2)変えようと思うこと。

3)深呼吸を3回する

これだけで、気持ちの切り替えができます。

1回しただけで、変わらないと思ったら、

3回位繰り返すと、

落ち着きます。

それでは、是非、お試しください。

ご利用者様の喜びの声。

「孫が元気になりました」

「どんどん元気になって、仕事に復帰できました」

【編集後記】

ところで、

「使わない筋肉は、衰える」

「脳」は、使っていない体の部位があると、

それは、使わなくて良いのだと認識するそうです。

その結果、動かなくなり、動かせなくなるそうです。

歩かない人は、歩かなくて良いとなり、

足腰が弱っていくのだそうです。

「食べることと、トイレとお風呂」

この3つは、最期まで自分でやろうねと、

今年89歳の母を叱咤激励しておりますので、

私自身もやらないとと反省し、

ここは奮起して、体を鍛え直そうと、

何百回目かの目標をたてた次第です。

思い立ったが吉日。

頑張ります!

それでは、また!

(*^_^*)

「夫婦円満の秘密は、「場」にあった!」メルマガは、こちらから登録できます

https://www.mag2.com/m/0000135680.html?reg=mm_promo

お買い物カゴ
上部へスクロール