ご先祖様は、見守ってくださっている。

厄払いのすすめ~厄払いでしあわせになろう!     No.406.令和7年7月18日

こんにちは!

ダウジングコンサルタントの釘宮です。

いつもありがとうございます!

7月も、中旬になりました。

が、

どことなく、

お盆を思わせるような天気ですね。

夜の風も、なんとなく涼しくなって、

過ごしやすくなり、気のせいか秋の風情も漂ってきているような

変な感じがする今日この頃です。

とは、いうものの、

ご先祖様が、大挙して、

すでに、帰ってきているところもあると思います。

毎年、7月、8月は、

ご先祖様が、あの世から、

現世の私たちの様子を見に、帰ってきてくれる。

そう、信じて、

ご先祖様をお迎えする準備をしています。

ご先祖様を忘れていく?

ですが、

最近では、墓じまいを始め、

お通夜、

お葬式、

初七日、

四十九日、

初盆、

一周忌、

三回忌、

七回忌、

等、

どんどん省略されてきています。

後に残される子供や孫たちに、迷惑をかけたくない、

心配をさせたくないという配慮から来ています。

この「お盆」の風習も、

次第に、形だけになってしまっています。

「お盆休暇」で、お参りするどころか、

家族全員がそろう期間なので、

一緒に旅行に行こうなどの計画もあったりします。

ご先祖様は、子孫繁栄を願っている

でも、

ご先祖様は、お墓参りをしないからと言って、

祟ったりしませんので、ご安心ください。

むしろ、

現世を楽しんでいると、喜んでくれていると思います。

いつかは、皆、行くところですが、

この世にいる間は、

この世のことを、しっかりと楽しんで、心残りのないように

過ごすことを望んでいるでしょう。

直接、話を聞いたわけではありませんから、

あくまでも、推測です。

ご先祖様は、見守ってくださっている。

ただ、

どんなに、土地が悪いお宅に行っても、

とんなに、ご家族にオバケが憑いて大変なお宅でも、

「仏壇」の置かれている部屋、場所は、

調べてみると、

プラスの良い場になっています。

毎回、不思議だなぁと思うことの一つです。

これは、過去30年の実績の中で証明できます。

ご先祖様は、せめて仏壇の所だけは、

守り通そうとしてくださっているのだと思います。

忙しい私たちは、なかなかご先祖様に思いを寄せることはありません。

目の前のことで、精一杯です。

でも、そんな私たちを、温かく見守ってくれています。

先祖供養なんてできなくても、大丈夫です。

そんなことで、怒ったりしません。

ただ、

ただ、

子孫の繁栄を望んでいるだけです。

そんなご先祖様に、しばし、手を合わせて、

「お陰様で、元気にしています。

ありがとうございます。」

と、感謝の言葉を差し上げてください。

それだけで、

ご先祖様は、とても喜んでくださいます。

それでも、いろいろと気になる方、

今すぐ、お問い合わせください。

折り返し、ご連絡致します。

ダウジング動画で、なるほど!

【編集後記】

いつかは、たどりつく所だけれども、

まだまだ遠いと思っているその場所。

寄り道、

回り道、

しながら、

周りの景色を楽しみながら、

でこぼこ道を楽しみながら、

ゆっくり、進んでいきたいですね。

どうぞ、楽しい週末を!

(*^_^*)

お買い物カゴ
上部へスクロール