お盆の準備

夫婦円満の秘密は、『場』にあった! 第566令和7年7.24.

こんにちは!

「ダウジングコンサルタント」

釘宮です。

いつもメルマガをお読み頂きまして、

ありがとうございます!

さて、

夏休みが始まって、

子供も大人も、

どことなく開放感に満ちている雰囲気が、

あちらこちらから、漂ってきます。

暑い夏、

しばし、何も考えず、

何もしない時間が必要ですね。

お盆の準備

いよいよ、来週には、8月に入り、

お盆も近づいてきます。

昔ほど、

お盆に対する思い入れが少なくなったようですが、

それでも、

初盆を迎えるご家庭は、

何かにつけて、故人を思い出し、

初盆の準備に心を砕いていることと思います。

また、盆提灯は、

ご先祖様や初盆を迎える故人たちが、

家を探しやすいように、目印として掲げます。

真っ暗闇の中から、

提灯の明かりを見つけ、

自分を待っている家族がいると思うと、

どれほど、うれしいことでしょう。

現世で、日々生活をしている私たちでさえ、

家路を急ぐ時に、

玄関の明かりが点いていたら、

ほっとしますよね。

その明かりが目に入ったとたんに、

もう、くつろぐ姿勢になっています。

招かざるもの

ただ、

この明かりの目印は、

家族以外の物も、引き寄せてしまうことがあります。

目に見えませんが、

一般的に「霊」や「邪気」と言ったり、

私共では、「マイナスのエネルギー」と呼んでいますが、

それらが、自然と集まってくるのです。

そんな時、

「お清めの塩」を玄関に置くと、

邪気が近寄ってきません。

「お清めの塩」のパワーが、

追い払ってくれます。

そこで、お盆の準備、

気持ちよく、ご先祖様達に帰って来てもらえるように、

「お清めの塩」もお忘れなく!

ダウジング動画で、なるほど!

【編集後記】

「トウモロコシ」が、最盛期を迎えました。

連日の暑さで、糖度もグングン上がって、

とっても甘いトウモロコシになっています。

そこで、

「トウモロコシ」大好きな私のために、

我が家では、毎年50本くらいを順次買ってきて、

全部、実を取って冷凍保存しています。

だいたい半年くらいは、野菜炒めやグラタン、カレー等、

いろんなお料理に入れてもらって楽しんでいます。

「トウモロコシ」の冷凍保存、

今の時期がお勧めです。

それでは、また!

(*^_^*)

お買い物カゴ
上部へスクロール