夫婦円満の秘密は、『場』にあった! 第565令和7年7.17.
こんにちは!
「ダウジングコンサルタント」
釘宮です。
いつもメルマガをお読み頂きまして、
ありがとうございます!
7月も中旬を過ぎました。
夏休みは、
もう目の前に来ています。
暑さに参ってしまいそうと思いつつも、
なんとなく、
心ウキウキ♪
開放感に浸ってしまいそうな今日この頃ですが、
お元気ですか?
夫婦は、長い年月をかけて夫婦となっていきます
夫婦は、長い年月をかけて
夫婦になると言われています。
一緒にいる時間が長ければ、長いほど、
お互いに影響しあうのですね。
「似たもの夫婦」と言われるように。
私共では、「同調」と言っています。
「同調しあう」です。
良くも悪くも。
また、そうならないと、
一緒にいることが、苦痛になってきます。
仲が良いほどケンカする
夫婦喧嘩のお話も良く聞かせていただきますが、
ケンカするほど仲が良いというのも、
本当です。
お話を伺いながら、
今度こそ、危ないかも…と内心思っていても、
いつの間にか、元のさやに納まって、
平然としているのを見ると、
何やら、心配して損をしたと思ってしまいます。
いざとなったら、
しっかりとスクラムを組んで、
お互いを支えあっています。
なんとも、
夫婦喧嘩は犬も食わないと、言われる由縁ですね。
山あり、谷ありの、いろんなことを通して、
お互いの考え方が似てくるんですね。
「仲良きことは美しきかな」と言うように、
大きく変わっていくのかもしれません。
長い年月を待てない場合
ただ、
長い年月、そんなに待てないという事例が多々起きてきます。
今すぐ、お互いに理解しあって、
協力しなければならない局面にいるのに…。
お互いにそっぽを向いていては、
前に進めません。
そんな、今すぐ何とかしなければならない方、
今すぐ、お問い合わせをご利用ください。
【編集後記】
最近、「水風呂」を覚えました。
近くの温泉に、母と行くのですが、
今年89歳の母は、ずっと前から、
夏でも、冬でも「水風呂」に3回位入ります。
夏は、サッパリ。
冬は、ポカポカして気持ちがいいと、
毎回言います。
あんまり言うので、
試しに、「水風呂」に入ってみました。
水温16度。
心臓発作を起こさないようにと両手を胸の前で組んで、
足の指先から、足首と少しずつ沈めていきます。
腰まできたら、ちょっと休憩。
冷たい!
また、気持ちを取り直して、少しずつ体を沈めていきます。
首まで、しっかり沈めて、
しばし深呼吸。
冷たい!
だんだんとその冷たさに慣れてくると、
手足を、そっと伸ばしたりしてみます。
でも、
そろそろ限界!
一気に体を起こして、外に出ます。
ほっとします!
全身が、冷たくなっているのを感じます。
でも、それが、心地よいのですね。
着替えをしても、汗がでないので、
べとつかず、さっと洋服を着ることができます。
「水風呂、いいね!」と母に言うと、
母は、「私は、ずっと前から水風呂に入ってきたから!」と胸を張って、
今頃気がついたのと言う感じです。
暑い夏、
「水風呂」お勧めです。
元気に、夏を乗り越えましょう!
それでは、また!
(*^_^*)
夫婦円満の秘密は、場にあったのメルマガ、
今すぐ、ご登録を!お待ちしています!