元気で長生き!

厄払いのすすめ~厄払いでしあわせになろう!     No.409.令和7年9月26日

こんにちは!

ダウジングコンサルタントの釘宮です。

いつもありがとうございます!

母は、もうすぐ90歳

9月15日は、「敬老の日」でした。

毎年、自治会からお祝いのお菓子と商品券が、

母に届きます。

母は、来年の1月で90歳になります。

今の所、

特に悪い所はありません。

ただ、加齢とともに、

耳や目等の感覚器官が、衰えてきています。

ですが、

日常生活は、自分のことは自分でできます。

洋服を選んだり、

化粧をしたり、

散歩したり、

草取りをしたり、

お花を活けたり、

お習字をしたり、

洗濯、

炊事、

掃除は、モップで軽くなでるだけですが、

家族の面倒を、しっかり見てくれます。

更には、

ボタン付けやほつれ等の針仕事もちゃんとできます。

元気で長生き

心がけていることは、

「時間がかかっても、できるだけ自分する」こと。

でも、

外出の際に、準備に手間取っている時は、

ついつい声を荒げて

「まだ、時間がかかるの!?」と言ってしまいます。

言った後に、

しまった!と思いながら、

できるだけ、その後のことは、

優しい声掛けを心がけています。

これって、

育児と同じよね!と思いながら、

日々を過ごしています。

落ち込む時

そんな母でも、

やはり自分の思うように体が動かない時は、

落ち込みます。

「もう、年だからできない…」

「もう、どうでもいい…」

「動きたくない…」

これは、赤の点滅です。

こんなことを言い出すと、

マイナス思考ですので、

マイナスが寄ってきているのですね。

調べてみると、

案の定、憑いています。

本人には、言わずに、そっと除霊するのですが、

さりげなく、

「気分はどう?」と聞きます。

すると、

「さっきから、なんとなく気持ちが楽になったようなきがする」と言います。

そうなると、

いつものパワフル母に戻った証拠です。

限られた時間をどう過ごす?

親も子も、いつまでも元気でいてほしいのは当たり前ですが、

限られた時間しかありません。

せめて、

限られた時間を、最期まで、

自分のことは、自分でできるよう、

楽しいことが多いよう、

支えてあげたいと思います。

ところで、

もしかしたら、

ご両親のことで、お悩みではありませんか?

こちらも、お試ししてみてください。

浄化すると、雰囲気が変わります。

1)「お浄めの塩」200g 

2)正しい「お清めの塩」の使い方小冊子

を、

下記お問い合わせフォームから、

「お清めの塩」体験セット希望、とお申込みください。

郵便局の青のレターパックでお届けします。

もちろん、送料はかかりませんので、ご安心ください。

ただ、数量限定です。

たくさんご用意しておりますが、

なくなり次第終了とさせていただきますことを、

ご了承ください。

こちらから、今すぐ、お申込みください。

【編集後記】

病は気からと言われますが、

肉体を、最高の状態にしておくためには、

やはり、日常生活でのメンテナンスが必要です。

適度な運動、

十分な睡眠、

美味しい食事。

あなたから、

ご家族に元気をおすそわけしてください。

どうぞ、楽しい週末を!

(*^_^*)

https://www.mag2.com/m/0000279594.html?reg=mm_promo

発行:コスモウェーブ

mail:kugimiya@dowsing.ne.jp

発行人:お祓いコンサルタント 釘宮 千恵

お買い物カゴ
上部へスクロール